『ここが出る!!第2種電気工事士完全合格教本』
新星出版社 ノマド・ワークス著
発行年月日 2010年2月25日,5月15日(初版1刷,2刷発行)

この度は,『ここが出る!!第2種電気工事士完全合格教本』をお読み頂き,誠にありがとうございます。
2018年度(平成30年度)から,上期試験と下期試験の両方の受験が可能となりました。

試験制度の変更
p.4 「試験の概要」を次のように変更します。
◎試験の概要
●受験資格変更なし
●試験時期 【上期】筆記試験: 6月上旬  技能試験:7 月下旬
【下期】筆記試験:10月上旬  技能試験:12月上旬
平成30(2018)年度より,試験は上期・下期の年2回実施され,両方の受験が可能です。ただし,筆記試験のみを上期試験,技能試験のみを下期試験とする申込みはできません。
受験申込受付は,上期試験は筆記試験・技能試験ともに3月中旬〜4月上旬,下期試験は筆記試験が7月上旬〜7月下旬,技能試験が8月下旬〜9月中旬となります
p.7 これに伴い,「受験申込みから免状取得まで」の流れ図を変更します。
詳しくは下記のホームページでご確認ください。
一般財団法人 電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

本書の記載内容に以下の誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。

正誤表
p.92 イラストの吹き出し
(誤)0.7ずつ減っていくね → (正)0.07ずつ減っていくね
p.300 写真とその説明
写真100 写真上に「柄が赤色」と入れる
(誤)リングスリーブや圧着端子の圧着に用いる。 → (正)圧着端子の圧着に用いる。
写真101 写真上に「柄が黄色」と入れる
(誤)太い電線の圧着に用いる。 → (正)リングスリーブの圧着に用いる。
写真102 (誤)電線のはんだ付けに用いる。 → (正)太い電線の圧着に用いる。

※p.253 最下行 (4)配管の種類(例) 2014年9月現在
 (誤)外径19mmの銅製電線管に収める  → (正)外径19mmのねじなし電線管に収める


●法令の改定に伴う本書記述の変更について

(2012年4月現在)

法令改定に伴う本書の変更点(変更前 → 変更後)
p.228 ゼッタイ暗記!
@出力20kW未満の太陽電池発電設備 → 出力50kW未満
B出力10kW未満の水力発電設備 → 出力20kW未満

※同一構内に複数の発電設備を接続する場合は,出力合計が20kW未満  → 出力合計50kW未満
p.248 Q1の解答と解説
@出力20kW未満の太陽電池発電設備 → 50kW未満
A出力10kW未満の水力発電設備 → 20kW未満

は,太陽電池発電設備の出力が20kW未満なので… → 50kW未満

ノマド・ワークス 読者質問係

戻る